/*⑤*/
  
◎せやまるタウンカレッジとは?
地域課題が多様化、複雑化する中、自治会町内会、NPO法人など地域の様々な団体と区役所が連携して、地域自らが課題を発見し解決する力を発揮できる体制をつくることが大切です。このような取組がより充実するよう、地域の担い手や行政の職員がともに地域課題の解決手法などを実践的に学ぶ場が必要とされています。

「せやまるタウンカレッジ」は、そのような地域活動に関心のある方々、すでに活動を行っている方々などが、地域活動の専門家の講師による講座、同じ思いを持って集まった受講生との交流、先進的な活動事例の見学などさまざまな体験を通じて、地域活動のノウハウを身につけ、自分がやりたいことを見つける場になることを目指しています。
 
 
 

地域で活動を始めてみたい方、地域活動に関わるきっかけを見つけたい方、趣味や特技を地域のために役立ててみたい方、今の活動をもっと良くしたい方はいませんか?「ひとがつながる場づくり」をテーマに実践者の講師によるワークショップや現場訪問などをとおして、地域活動の知識と技術を学ぶ講座を開校します。
 
2019年9月開講! 全6回の連続プログラムです。
 

仲間といっしょに楽しみながら学べるプログラムです。やりたいことがある人も、まだ方向性を模索している人も、どちらの場合でもOKです。これから瀬谷区内で地域活動に取り組みたい方だけでなく、既に活動中の方で基本から学び直したい方の参加も歓迎します。

 

 座学・訪問・ワークの3つのアプローチ

 
地域活動を開始・継続するのに必要な知識を、体系的に学べます。
ただ聞くだけ、ワークをするだけの、連続講座ではありません。

座 学

基本を身につけよう

地域活動には、あなたの「思い」と、それを現場につなげる運営の「ノウハウ(やり方・考え方)」の両方が必要です。中でも、場をつくる主催者組織の運営ノウハウは、特に重要です。自分(たち)で出来るようになるためのノウハウを身につけましょう。

訪 問

実際の現場に立ってみよう

活動の現場を訪問します。また、場の運営をされている主催者の方からもお話をうかがいます。主催者の方の思いを知り、その現場を体感することで、たくさんのヒントやエネルギーがもらえるはずです。気になることがあれば質問してみましょう。

ワーク

仲間と共に深めよう

活動は多様なもので、「正解」はありません。あなただからできるあなたらしい場をつくることが、地域の多様性や豊かさにつながります。仲間とやりとりしながら自分のやりたいことを深めます。経験豊かな講師からのアドバイスももらえます。
 

全6回の構成

第1回 場づくりの基本を学ぶ
9月7日(土)10:00~12:30 @ 瀬谷区役所会議室


地域活動の場をつくるというのは、どういうこと? 「場づくり」の基本を整理し、これからの学びの基礎をつくります。これからよろしくお願いします!
 

  • オリエンテーションと自己紹介
  • 「場づくり」ってどういうこと?
  • あなたの求める場を探るためのワーク

 
 

第2回 ゼロから継続的な場をつくるまで
9月14日(土)10:00~12:30 @ 瀬谷区役所会議室


一人でアイデアを出す段階から、地域で継続的な活動の場をつくるまでのステップを順番に見ていきます。ゼロから、たった一人からでも大丈夫です。
 

  • 継続的な場をつくるための3ステップ
  • 活動を支えるための主催者組織とは?
  • 仲間のみつけ方・増やし方

 
 

第3回 豊かな場をつくる合意形成
9月28日(土)10:00~12:30 @ 瀬谷区役所会議室


訪れた人が安心できる場をつくるためには、まず場の「つくり手」が安心している必要があります。それには納得できる合意形成が不可欠になります。
 

  • 活動の場の「安心」をどうつくるのか?
  • 地域活動に必要な「組織理解」とは?
  • みんなで納得出来る「会議のやり方」
 
 
 
   
 
  
  
 

第4回 現場訪問
現場訪問の日時・会場については、第1回の講義でお知らせいたします。


地域活動の場を訪問して、主催者の方々からお話をうかがいます。どんな思いで、なにを大切にしながら、どんな工夫をしているのか。直接お話をうかがえる貴重な機会となります。
 

◆ジュピのえんがわ(金沢区富岡東)LinkIconHP


金沢区富岡東にある古民家をリニューアルし、平成28年3月7日にオープンした。地域の誰もが気軽に利用でき、子どもから大人まで多 世代にわたって、日常の中で交流しあえるコミュニティ・サロン。有志やボランティアによって運営している。 
  

東戸塚みんなの居場所 お茶の間♥楽交 戸塚区品濃町LinkIconHP


ビルの一室を利用した室内で、コーヒーや手作りパン、お菓子を楽しめる他、地域にお住まいの方を講師に、「オリジナルの紅茶づくり教室」 「ペン習字カフェ」など魅力的な講座・イベントを展開。新しい” ひと・もの・こと” に出会える場所として地域から愛されている。 
 

カフェ「ハートフル・ポート」旭区南希望が丘LinkIconHP


住宅の一階部分を改装し、誰もが気軽に集える「おうちカフェ」に。愛情たっぷりの料理と楽しい会話でお腹も心も満たされ、ほっとできる 場所。音楽ライブ他多種イベントも開催。新しい出会いと絆 が生まれる、まさに「心温まる港(ハートフル・ポート)」である。 
  

こども食堂ラッキー瀬谷区南台


こどもの貧困や孤食に向き合いながらも、こどもと大人がつながる場、孤立しが ちな家庭と地域がつながれる場、地域の交流の場を作ること も目指している。地域の皆さんのホッとできる場所になること を願い運営。自由に遊んだ後、皆で「いただきます」をしている。 
 

 

訪問先の候補は4箇所あります。それぞれ興味のある現場を1〜2箇所ほど選択していただいて、訪問します。 

 
 

第5回 あなたのつくりたい場とは?
10月26日(土) 10:00〜12:30 @瀬谷区役所会議室


あなたがつくりたい地域活動の場とは、どんな場でしょうか? これから始める人も、既に活動中の人も、それぞれの「次の一歩」をデザインしましょう。
 

  • きっかけの場をデザインしてみる
  • 無理せず自分らしいプランづくりのコツ
  • プランシートの書き方

 
 

第6回 プラン発表会+修了式
11月16日(土)10:00〜12:30 @瀬谷区役所会議室


一人ひとりの「次の一歩」をまとめたプランの発表会です。自分のプランを発表することも大事ですが、他の人のプランをたくさん聞くことが出来ると、それだけでたくさんの学びがあります。また、あなたのプランに対して、講師からアドバイスをもらえます。
 

  • お互いにプランを発表し合おう
  • 講師からまとめの話
  • 今後受けられる支援の紹介

  

 
 
 
 
 
   
 

受講生交流会があります
2020年1月25日(土) @瀬谷区役所会議室
全6回終了後、少し時間が経過した年明けに、フォローアップの場が用意されています。詳しくは追ってお知らせいたします。

 
 

2018年度「せやまるタウンカレッジ」ご参加のみなさん

 
   
 

 昨年度の受講生の方の感想

 
せやまるタウンカレッジに参加した方の生の声をお届けします

 

五十嵐 美和さん

「つながり」や「場」について知ることができて、自分の中にある曖昧なものが少しづつはっきりしてきた感じがします。ほかの皆さんの活動や関心についても知ることができ、とても興味深かったです。


 

青木 貴子さん

ノウハウや心構え、マイナスをプラスに変える方法を学び、この講座に後押しされて、ひきこもり経験者や生き辛さを感じておられる方々の居場所 「ゆるり会」を作ることができました。

 

 

加藤 章文さん

自治会の活動をやっています。納得できる話が多く、今の立ち位置を確認できました。漠然としていたやりたいことが絞り込めてイメージができ始め、今後が楽しみです。


 

 
 
 

総合コーディネーター・講師
長田英史(NPO法人れんげ舎 代表理事)

学生時代に始めた「子どものための居場所づくり」を卒業後もつづけるため、就職せず団体設立。29年の豊かな活動経験から、プレイヤー目線での「場づくり支援」を行う。全国各地で年間150回の講演・セミナー・コンサル等を行う。
 

1972年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。1993年和光大学経済学部経営学科卒業後、同大学人文学専攻科教育学専攻に進学し、教育学や心理学、身体論などを学ぶ。在学中の1990年より「子どもの居場所づくり」に関する教育運動に参加。
まだNPO法人格も存在しない当時、大学卒業後は就職せず、活動を仕事にしたパイオニア的な存在。 自分たちの力で豊かな「場」をつくり出せれば、大きな組織に属したり、企業や行政からの財政援助を受けなくても、活動が成り立つことを身をもって証明する。長年の活動経験を活かして、他団体へのコンサルティング、講演、執筆などを精力的にこなす。
NPO法人れんげ舎代表理事、合同会社ファロルモ代表、まちだNPO法人連合会相談役。
 
●著書『場づくりの教科書』芸術新聞社(2016年)/ 編集委員『居場所づくりがきっとうまくいくハンドブック』東京ボランティア・市民活動センター
●無料メルマガ『場づくりのチカラ』配信中。  
 
   

募集要項

対象


瀬谷区在住または在勤の方。原則として全6回参加できる方
 

定員


20名
*申込み多数の場合は抽選。初めて申込みされる方を優先いたします。
*託児に対応しています。原則として、2歳以上6歳未満の未就学児が対象ですが、詳しくはお問い合わせください。
 

参加費


無料
*交通費、訪問先での飲食代等は各自負担となります

開催日


2019年9月7日(土)、9月14日(土)、9月28日(土)、10月26日(土)、11月16日(土)、いずれも午前10時〜12時30分(*第4回の現場訪問の日時については、9月7日の第1回でお知らせいたします。)
 

会場


瀬谷区役所会議室、訪問先
*会場はすべて横浜市内です。
*詳しくはお申し込みの方にご案内いたします。
 

お申し込み方法


こちらからお申し込み専用ページにアクセスして、お申し込みください。

*こちらから、募集パンフレットのPDF版がダウンロード出来ます。

主催者

 
 

せやまるタウンカレッジは、瀬谷区役所(地域振興課・福祉保健課)、社会福祉法人横浜市瀬谷区社会福祉協議会、NPO法人れんげ舎の3者による協働事業です。 

 
 

*お問い合わせ先
瀬谷区役所 地域振興課地域力推進担当
TEL:045-367-5789
FAX:045-367-4423
メール:se-chiikiryoku@city.yokohama.jp
区役所にお越しになる場合は、3F 35番窓口までどうぞ

 
 

 

横浜市瀬谷区役所(地域振興課・福祉保健課)


 〒246-0021 横浜市瀬谷区二ツ橋町190番地
TEL:045-367-5789(地域振興課)
http://www.city.yokohama.lg.jp/seya/
 

社会福祉法人横浜市瀬谷区社会福祉協議会


246-0021横浜市瀬谷区二ツ橋町469せやまる・ふれあい館内
TEL:045-361-2117
http://seyaku-shakyo.jp/
 

NPO法人れんげ舎


〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-5-3 西新宿ダイヤモンドパレス1311
TEL:03-3340-0588
http://www.rengesha.com/
 

 

 


会場へのアクセス
参加には事前にお申し込みが必要です。

 

瀬谷区役所
〒246-0021 横浜市瀬谷区二ツ橋町190番地
*相鉄「三ツ境駅」徒歩10 分